アールメイドの口コミから評判を徹底調査しました。
また、アールメイドの利用料金やサービス、特徴などについてもまとめて紹介していきます。
アールメイドの基本情報
サービス名 | アールメイド |
運営会社 |
|
アールメイドは、一般家庭向けの家事代行サービスを提供する企業で、掃除や料理など家庭内のさまざまな家事を代行しています。
創業から23年以上経ち、特に掃除や家事全般に特化したサービスを展開しており、信頼性の高いサービスとして知られています。
1. 専門性の高いサービス
アールメイドは、掃除や料理などの家事に特化したサービスを提供しており、スタッフは全員が自社雇用です。
これにより、外部委託のような品質のばらつきがなく、高品質なサービスが期待できます。
また、すべての営業担当者がクリーニングの専門知識を持っているため、的確なアドバイスやフォローが可能です。
2. 手厚いフォロー体制
アールメイドでは、打ち合わせからお試しサービス、そして本契約に至るまで、同じ営業担当者が一貫して対応します。
これにより、情報の伝達ミスが少なく、顧客に対して一貫性のある対応が可能です。
特に、契約後のフォローも充実しており、トラブルの発生を最小限に抑える工夫がされています。
3. 保険による安心感
アールメイドは、万が一のトラブルに備えて、東京海上日動の物損保険やPL保険(生産物賠償責任保険)に加入しています。
これにより、サービス中に万が一物が壊れた場合や、サービスによって不利益が生じた場合にも、適切な補償が受けられます。
4. 柔軟なサービスメニュー
アールメイドは、一般的な家事代行の他に、特に忙しい家庭向けの「料理代行サービス」にも力を入れています。
このサービスでは、1ヶ月分の献立作成から冷蔵・冷凍保存まで対応可能で、忙しい家庭でもバランスの取れた食生活を維持することができます。
アールメイドの悪い口コミ
アールメイドの悪い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しましたが、見つかりませんでした。
アールメイドの良い口コミ
アールメイドの良い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
自宅の近くに事務所を借りて夫と仕事しています。実は夫婦で締め切りのある仕事をしているので、締め切り間近の時などお掃除・家事どころではなく、荒れ放題になっていました。
そこで、アールメイドさんに事務所と自宅の家事代行をそれぞれお願いすることにしました。スタッフのEさんがとても気のきく方で本当に助かっています。
今では、きれいになった事務所で仕事もとてもはかどり、仕事が終わって自宅に帰ってもきれいになったお部屋でゆっくり休むことができてます。これからもよろしくお願いします。
いつも担当のTさんにお世話になってます、武蔵野市のMです。
私も妻も朝早く、帰りが夜遅いというのもあり洗濯物はたまり、掃除は1ヶ月に1回というペースでしてました。
恥ずかしながらその事で夫婦間が少し悪くなり始めてしまったので、アールメイドに相談する事にしました。
掃除の日、洗濯の日と分けて利用させていただいてるのでとても助かってます。
まだ仕事も落ち着かない状態なのでしばらくお世話になると思います。
Tさんにくれぐれもよろしくお伝えください。
初めてお会いした時に「こんにちは、アールメイドの○○です。」と元気よくインターフォン越しに挨拶してくれたことがとても印象に残っています。
毎日朝からずっと働いていて主人は単身赴任しているため忙しい時間の合間を縫って3人の子の面倒・お料理・お掃除と寝る間もないほどでした。
アールメイドさんに来て頂いてからは、3人の子供の面倒をゆっくり見ることができ、同時に私がリラックスする時間も出来ました。○○さん本当にありがとうございます。
「シニアサポートサービス」で最も感銘を受けたことは、作ってくださる料理の内容が私達のことを考えて作ってあるところです。出てくるものはどれも食べやすいです。
妻と二人暮らしなのですが、介護保険では要介護に認定された者にしかサービスを受けることができないし、サービスの内容に制限があるためとても不便に感じていました。
夫婦2人で4階建ての一戸建てに住んでいるのですが、ただでさえ家全体を掃除するとなると大変なんですが、夫婦共々仕事が忙しいので最低限の家事をこなすので精いっぱいでした。アールメイドさんにきていただくようになってからは家事や掃除のことを気にすることなく、仕事に集中できています。
初めは、他社で検討していたのですが、ホームページを見て一度打ち合わせに来て頂くことしました。トライアルコース実施の際は、私のイメージとは違いいくつか指摘させていただいたところ、契約後にはきちんと私のイメージ通りの仕上がりにしていただけました。今では本当にアールメイドさんにお願いして良かったと思ってます。
夫婦共働きなので家事は分担制にしておりましたが、お互い忙しいという理由でだんだんと家事をしなくなりまして、お部屋が荒れてくるのと同時に責任のなすりつけあいで夫婦間も荒れてきました。
そこで家事はアウトソーシングしようと結論が出て依頼する事になりました。
今ではお部屋がいつもすっきりしていてお互いも尊重し会えるようになり、コミニケーションも増えて本当に助かっております。
アールメイドの時間と料金は?
アールメイドのトライアルコースは、2時間で料金は5,500円(税込)です。
この料金には、損害保険料、スタッフの移動費、消費税が含まれています。
提供されるサービスは、料理代行、水回りやお部屋の掃除、ベッドメイク、お洗濯・宅配の受け取りなど多岐にわたります。
なお、このコースは初めてアールメイドを利用する方向けで、事前にコーディネーターとの打ち合わせが必要です。
アールメイドの対応エリアは?
アールメイドの対応エリアは、東京23区を中心に、東京都内の一部地域、神奈川県、埼玉県の特定エリアに広がっています。
具体的には、東京都の武蔵野市や三鷹市など、神奈川県では川崎市や横浜市全域、そして埼玉県では川口市や戸田市などが対象です。
さらに、田園都市線や京王線、山手線沿線地域などもカバーしていますが、最寄り駅から遠い場合はサービス提供が難しいことがあります。
アールメイドのメリット・デメリット
メリット
- 専門知識を持つスタッフによる高品質なサービス:すべてのスタッフが自社雇用であり、外部委託がないため、サービスの質が安定しています。
- 手厚いフォロー体制:一貫した担当者によるフォローが受けられるため、安心感があります。
- 入会金・年会費なし:サービスを始めるにあたっての初期費用がかからず、利用しやすいです。
デメリット
- サービスエリアが限定されている:アールメイドのサービスは東京と神奈川に限定されており、他の地域では利用できません。
- 料金が他のサービスより高め:品質に見合った料金設定ですが、他の格安サービスと比べるとコストが高くなる可能性があります。
アールメイドの利用方法
1. 問い合わせ・相談
まず、ウェブサイトや電話から問い合わせを行い、希望するサービスの内容や予算、利用の頻度について相談します。
ここでは、アールメイドのスタッフが要望を詳しく聞き取り、最適なサービスプランを提案します。
2. 無料見積もりとヒアリング
次に、スタッフが直接自宅を訪問し、詳細なヒアリングを行います。
ここで、部屋の広さや掃除の要望、料理代行のメニューなど、具体的なニーズを把握します。
その上で、利用者の状況に応じた見積もりが無料で提示されます。この段階で不明点があれば、納得がいくまで質問が可能です。
3. お試しサービス
見積もりに納得したら、お試しサービスを利用できます。
このお試しサービスでは、実際にスタッフが家事を行い、サービスの質を体験できます。
特に初めての利用者には、サービスの具体的な内容や流れを確認する良い機会です。
4. 正式契約
お試しサービスに満足した場合、正式に契約を結びます。
契約内容には、サービスの頻度、内容、料金などが明記され、利用者の希望に合わせた柔軟なプランが提供されます。
契約後は、定期的なサービスの提供が開始されます。
5. 定期サービスの開始
正式契約後、定期的にアールメイドのスタッフが訪問し、契約内容に基づいた家事代行サービスが提供されます。
利用者の都合に合わせてスケジュールが組まれ、必要に応じてサービス内容の変更も可能です。
また、何か問題があれば、迅速に対応してもらえるフォロー体制も整っています。
アールメイドをおすすめする人しない人
おすすめする人
- 共働き家庭:時間がなく、家事に手が回らない家庭にとっては、家事代行サービスが大いに役立ちます。
- シニア世代:体力的に家事が負担になる高齢者にとって、アールメイドのサポートは生活の質を向上させる助けになります。
- 単身者や忙しいビジネスマン:仕事が忙しく、家庭内の雑務に時間を割くことが難しい人にも最適です。
おすすめしない人
- 自分で家事をこなしたい人:家事を自分で行うことにこだわりがある人には、代行サービスは必要ないかもしれません。
- サービスエリア外の人:東京や神奈川以外に住んでいる場合、利用できないため、他の選択肢を検討する必要があります。
アールメイドに関するQ&A
Q: 入会金や年会費はかかりますか?
A: アールメイドでは、入会金や年会費は一切かかりません。そのため、初期費用を気にせず利用を開始できます。
Q: スタッフは信頼できるのでしょうか?
A: アールメイドのスタッフは全員自社雇用で、クリーニングや家事代行の専門知識を持っています。また、保険にも加入しており、信頼性は高いです。
Q: 料理代行サービスはどのような内容ですか?
A: 料理代行サービスでは、1ヶ月分の献立作成から冷蔵・冷凍保存までを行い、忙しい家庭でも手軽にバランスの取れた食事が楽しめます。